旅の持ち物
旅の直前に最終確認するための持ち物チェックシート。管理人独自の持ち物も入れてあります。参考にしてください。
※ 青色のものは管理人独自のおすすめ品です。
| 名前 | 説明 | 重要度 | チェック |
| パスポート | ◎ | ||
| 航空券 | ◎ | ||
| 日本円 | ◎ | ||
| 米ドル | 世界最強の通貨は世界各国で使える。途上国では現地通貨よりも価値があることも。また、陸路国境越えなどで賄賂としても通用する。大きな紙幣よりも1ドル札を大量に持っていく方が何かと便利。 | ◎ | |
| クレジットカード | 加盟店が多いのは、もちろんVISA, Master Card | ◎ | |
| 海外旅行保険 | |||
| 顔写真 | ◎ | ||
| 戸籍抄本 | ◎ | ||
| パスポート・顔写真のコピー | ◎ | ||
| メモ帳 | 日本大使館や宿泊先の宿の連絡先など緊急連絡先を書いておくとよい。また列車などのチケット購入時にも、予め行先や日時などを書いて渡すとスムーズに購入できる。 | ||
| シークレットベルト | お腹に巻いて貴重品を入れておく。 | ||
| スイッチバック | ゴロゴロ転がせる&背負えるタイプのメインバックパック。車輪が大きくて、底が硬くて丈夫なものがオススメ。管理人はkarrimorのエアポートプロ90を愛用。買い替え検討中。 | ◎ | |
| ボディバッグ | デイパック用のバッグ。ボディバッグは体に密着するので走ったりするのも楽。 | ◎ | |
| ワイヤー錠 | 一人旅の際、荷物を置いてその場を離れなければならない時にも、これで固定しておけば大丈夫。管理人は自転車用のワイヤー錠を使用。100均 | ||
| 南京錠 | メインバッグ用に。 | ||
| ダイヤル錠 | ボディバッグ用に。こちらは開閉頻度が高いため、すぐに解錠できるダイヤル錠がオススメ。 | ||
| マルチツール | ハサミがあると非常に重宝する。管理人はVictrinoxのスイスチャンプを愛用。 | ||
| トイレットペーパー | 途上国ではトイレに紙がないことも多い。 | ◎ | |
| ウエットティッシュ | |||
| コンパス | 異国の地では方向が確認できるだけかなり安心できる。移動の多い旅や街歩き中心の旅では重宝する。 | ◎ | |
| ダイナモライト | 電池がなくなっても手動で発電可能で便利。 | ||
| 笛のキーホルダー | 緊急時のSOSに | ||
| 普段着 | Tシャツ、タンクトップ、カーゴパンツ、 | ◎ | |
| 下着 | アンダーウェア、靴下、 | ◎ | |
| ジャージ | 寝るとき用 | ||
| ハーフパンツ | 共用シャワーでは、シャワー室の中で着替えることになる。そのとき丈が長いと濡れてしまうため。 | ||
| 靴 | 疲労を極力軽減するために高品質のものをオススメする。管理人はBATES社のブーツを愛用。ゴアテックスで雨にも強い。 | ◎ | |
| ジャングルハット | 日よけ対策に。管理人はDPC社のジャングルハットを愛用。 | ◎ | |
| サングラス | |||
| ビーチサンダル | 安宿ではシャワー時などに重宝 | ◎ | |
| ビニール袋 | 洗濯前の衣類入れ、ごみ入れとして | ◎ | |
| バスタオル | |||
| タオル | |||
| 歯ブラシ | |||
| スマートフォン | |||
| スマートフォン充電器 | |||
| ノートパソコン | |||
| ノートパソコン充電器 | |||
| デジカメ | 選ぶポイントは以下の通り
管理人はFUJIFILM XQ1を使用。上記条件はGPS搭載以外すべて満たす。レンズサイズが 2/3型で高画質。 |
◎ | |
| デジカメ充電器 | |||
| ペン型カメラ | 撮影禁止場所ではこれでパシャリ。自己責任でよろしくお願いします。 | ||
| ミニ三脚 | |||
| 変換プラグアダプター | 全世界のコンセントタイプに対応した無印良品の商品を愛用。 | ||
| 折り畳み傘 | とにかく軽量のものを | ||
